• ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書
  • ギャラリー
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で
  • つながりましょう

人と人をつなぐラボ|ローカルジャーナリスト寺島英弥

つながりましょう

寺島英弥「人と人をつなぐラボ」

  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • プロフィールprofile
  • これまでの仕事activity
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書books
  • ギャラリーgalleries
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で

ページガイド

  1. HOME
  2. ホーム
  3. ページガイド

  • Facebook
  • twitter
  • Hatena
  • Pocket

新しいお知らせ

2021年2月19日日々のことedit-hideya

新著「被災地のジャーナリズム 東日本大震災10年『寄り添う』の意味を求めて」が、明石書店から出ました!

 一言で震災から10年の節目など、とても振り返ったり語ったりできません。私の場合には、先に「福島県沖地震 『最大震度』を観測した郷里・相馬から」(TOHOKU 360)の記事に記しましたように、終わることなく、その重荷を […]

2021年2月19日日々のことedit-hideya

2月13日の福島県沖地震。「最大震度」を観測した郷里・相馬市からのリポートを、東北発のニュースメディア『TOHOKU360』に書きました。

 2月13日深夜の福島県沖地震で、最大震度となった地点の一つが私の郷里、相馬でした。3.11東日本大震災で被災し、福島第一原発事故に長く苦しみ、2年前の10月の2度の豪雨水害で追い討ちを受け、さらなる打撃が今回の地震でし […]

2021年2月19日日々のことedit-hideya

福島県浜通りの震災・原発事故10年のリポートが、「明日の友」2~3月号(婦人乃友社)に載りました!

大震災、原発事故から10年の、私にとっては一弾の記事が「明日の友」2-3月号(婦人之友社)に載りました。常磐線の1年を通して福島の浜通りの現状を伝える内容で、横浜から富岡町に移住し、まちづくり会社「とみおかプラス」で活躍 […]

2021年2月19日日々のことedit-hideya

2021年、あけましておめでとうございます!

 新年おめでとうございます。元日、田舎の相馬の海は穏やかながら、手がびりびり痺れるほどの寒さ。家に戻れば雪かきが待っている正月です。大晦日までは学生さん80人のレポート読みに追われました。大学は2年目ですが、伝えたいメッ […]

2020年12月30日日々のことedit-hideya

震災で我が子を亡くした親たちの「それから」を訪ねる連載『魂となり逢える日まで』の10回を、女川町からお伝えします。新潮社「フォーサイト」にお立ち寄りください。

 東日本大震災で我が子を失った親たちの「それから」を訪ねる『魂となり逢える日まで 遺族の終わらぬ旅』の今年最後になる10回目です。  宮城県女川町の津波で、銀行支店に勤めた息子さんを亡くした田村孝行さん、弘美さん夫婦。 […]

プロフィール

profile

寺島英弥:ジャーナリスト。1957年福島県生れ。早稲田大学法学部卒。河北新報元編集委員。詳しいプロフィールはこちら。

つながりましょう 講演依頼などのお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう
  • サイトポリシー

[access] Total:21970/Today:15/Total unique vistors:14804

Copyright © 寺島英弥 Official Website All Rights Reserved.

Designed by yakuway.com

PAGE TOP
  • MENU
  • お知らせ
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう