• ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書
  • ギャラリー
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で
  • つながりましょう

人と人をつなぐラボ|ローカルジャーナリスト寺島英弥

つながりましょう

寺島英弥「人と人をつなぐラボ」

  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • プロフィールprofile
  • これまでの仕事activity
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書books
  • ギャラリーgalleries
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 edit-hideya 日々のこと

レクイエムプロジェクト仙台の演奏会が4月13日に。寺島作詩の合唱組曲「なつかしい未来へ」は初演されます! TOHOKU360でお読みください。

 「なつかしい未来へ」ー。震災被災地からの祈りと励まし、希望を歌い続けてきた「レクイエムプロジェクト仙台」合唱団が、今月13日(日)に新作の合唱組曲を初演します(@日立システムズホール仙台、午後2時半開演)。  なつかし […]

2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 edit-hideya 日々のこと

いわき・湯本温泉の古滝屋主人で原発事故を全国の人々と語り合う、里見喜生さんを訪ねました!

 いわき・湯本温泉の古滝屋主人、里見喜生さんと久しぶりの再会。学生の福島の学び旅を企画しようと来訪した武蔵大学・奥村信幸さんと三人、地ビールを味わいながら、そして朝の素敵なラウンジで語り合った。元禄創業の名湯に加え、里見 […]

2025年4月9日 / 最終更新日 : 2025年4月9日 edit-hideya 日々のこと

「福島・浜通りの旅」シリーズの最終回は、主催者でいわき市出身の社会学者、開沼博さんのインタビューです。TOHOKU360でお読みください!

 震災・原発事故から14年の3月を私なりに締めくくる記事は、いわき出身の社会学者、福島から発信し続ける開沼博さんのインタビューです。  彼が企画した「福島コモンズ」(人と人がつながる場の意)という浜通りのパイロットツアー […]

2025年3月27日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 edit-hideya 日々のこと

九州への旅で出合った高千穂町の棚田と、巨大半導体工場に優良農地を差し出す熊本の現実に、日本の農業の危機を考えました

 寒の戻りのさなか、初めて訪ねた九州は、東北に劣らず山が深かった。宮崎の高千穂町に差し掛かった折、バスから目を見張ったのは見事な棚田の連なりだった。小盆地の周りの山肌に見渡す限りに。これほど美しく田を保ち、不便さも厭わず […]

2025年3月27日 / 最終更新日 : 2025年3月27日 edit-hideya 日々のこと

津波被災地、大船渡を襲った大規模山林火災の実情を取材しました。写真とルポをご覧ください!

3月11日の慰霊の日をも火と煙で包んだ、三陸・大船渡の大規模な山林火災。住民に避難指示解除が出された翌日、焼けた跡も生々しい現地を取材しました。そこから見えたものは? 地元の人の思いは? 写真ルポでお届けします。【TOH […]

2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 edit-hideya 日々のこと

3月11日に向けた尚絅学院大生の佳作記事の最終回は「被災者が語る『避難所』という場所」。力作です、お読みください!

 「避難所」とはどんな場所? 災害が所選ばず多発する今、誰もがその実情を知らぬまま体験する可能性があります。尚絅学院大生が津波被災地・名取市閖上の住民の方々に取材し、3月11日に向けて書いた記事の第4弾。当事者が経験した […]

2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月19日 edit-hideya 日々のこと

3月11日に向けて尚絅学院大生が書いた記事の3弾は、被災者の「心」を伝えます。お読みください!

 3月11日に向けて尚絅学院大生が取材し、自前の視点で書いた記事の第三弾。地元名取市閖上の人々と対話した受講生は、目に見えぬ当事者の「心」に思いを寄せました。  津波でふるさとの町と多くの命を失いながら「海を憎んでいない […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 edit-hideya 日々のこと

あの日から14年の被災地・閖上。4月13日初演の「なつかしい未来へ」の原風景に

 あれから14年の3月11日、津波で住民750人が犠牲になった名取市閖上にて。慰霊碑を取り巻く祈りの紙灯篭、神戸から届けられた「希望の灯り」の分灯、追悼の白い花を捧げる人々、砂浜の砕けた防潮堤のかけら、そして早春の穏やか […]

2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 edit-hideya 日々のこと

尚絅学院大生が被災地・閖上から取材、発信する記事、第2弾です。お読みください!

震災14年の3月11日へ、尚絅学院大生が書いた記事の2回目。地元の名取市閖上の住民の被災体験を取材した中での気づき。それは被災から避難所、仮設住宅まで、足りないものは「情報」だった。それこそが一番の救援、支援と記事は訴え […]

2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと

開沼博さん企画の取材ツアーから第3弾は、原発事故被災地・富岡町の「記憶のミュージアム」です。お読みください!

 3月11日のために書いたもう一本の、私的にも印象深い記事が載りました。原発事故被災地の福島県富岡町にある「とみおかアーカイブ・ミュージアム」の物語。社会学者・開沼博さん主宰の取材ツアーに参加した際に訪れました。  何が […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 42
  • »

アーカイブ

プロフィール

profile

寺島英弥:ジャーナリスト。1957年福島県生れ。早稲田大学法学部卒。河北新報元編集委員。詳しいプロフィールはこちら。

つながりましょう 講演依頼などのお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう
  • サイトポリシー

[access] Total:116581/Today:39/Total unique vistors:75389

Copyright © 寺島英弥 Official Website All Rights Reserved.

Designed by yakuway.com

PAGE TOP
  • MENU
  • お知らせ
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう