2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと イーグルス「日本一パレード」の記念バッジとひょんな再会! 思い出との再会は唐突だ。しばらくぶりで書類棚を整理したら、出てきた、イーグルスの日本シリーズ優勝の記念バッヂ。2023年のあの日のパレードそのままに、バスから星野監督らが手を振っている。パレード個人協賛金御礼とあり、興 […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと 早稲田の瀬川至朗先生が教壇を下りる、尽きぬ感謝の思い 早稲田の瀬川至朗先生が教壇を下りられた。震災、原発事故の後、暗中模索で取材ブログの発信を始めた私を母校のジャーナリズムの授業に呼んでくださり、毎年応援してもらえた。瀬川先生、そして講座を担当された朝日新聞の岡田力さん、あ […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと 大船渡の山林大火、津波被災地の度重なる苦難に心は痛み… 静かになった大学の講師室に三日通って3月11日への長い原稿を書いた。その間も気をもんだのが、大船渡からの大きな山林火災のニュース。震災取材以来の縁ある人がおり、避難所に親御さんと入り無事とのメッセージに安堵したが、火は […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと わが家の猫クルミ、思わぬ大けがから頑張って回復しました! 長い冬にがんばって耐え、春を待っていた子が、わが家にもう一人、いや一匹いる。来月で4歳になる猫のクルミ。とにかくやんちゃ娘で、家の中を跳ね回り、ベランダから屋根に飛んで遊んでいた。ところが去年の12月、夜露で湿った屋根 […]
2025年3月13日 / 最終更新日 : 2025年3月13日 edit-hideya 日々のこと 開沼博さんの福島取材ツアーに参加、報告の連載1弾は「小高のクラフトサケ」です! いま日本で一番新しい、多彩な酒が生まれている場所、それは南相馬の小高。全住民避難で「住民ゼロ」から再出発した街には、移住者の若者が集い、自由な発想の「クラフトサケ」造りに挑んでいます。1月の「福島コモンズ」ツアー(開沼博 […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 edit-hideya 日々のこと 取材あって聴き逃したブラームスの演奏会、大好きな「恋」のコンチェルトはどう響いた? 福島での取材が重なり、チケットを手にしながら聴き逃したのが15日のブラームスの演奏会。仙台国際音楽コンクールの前回の優勝者が競演し、バイオリンとピアノ(2番)のコンチェルトを披露するという豪華版だったから。名演もあって […]
2025年2月20日 / 最終更新日 : 2025年2月20日 edit-hideya 日々のこと 「福島・浜通りの旅」の第二弾は、全住民避難から新しい街づくり途上の、小高に生まれた自由で楽しい発想の酒造りの話です。お読みください! いま日本で一番新しい、多彩な酒が生まれている場所、それは南相馬の小高。全住民避難で「住民ゼロ」から再出発した街には、移住者の若者が集い、自由な発想の「クラフトサケ」造りに挑んでいます。1月の「福島コモンズ」ツアー(開沼博 […]
2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年2月15日 edit-hideya 日々のこと 「日産」をめぐるニュースに思ったこと かみさんが長年乗った車を替える時かと、あれこれ検討していた中で、「販売店の方たちはどう思っているんだろう」と漏らしたのが、日産のこと。ニュースから現場の声は全くと言っていいほど聞こえてこない。 今週、モーニングショー […]
2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年2月15日 edit-hideya 日々のこと 【つぶやけない、ああでもない・こうでもない~の私】をつぶやきました… 書くと、長くなってしまう。どんどん長くなる。何か、その瞬間に浮かんだ思いや感情、ひらめいたことをだれかに伝えたいのだが、すぐにつぶやけず、いや、こういう面もあるな、これは口に出すには早いな、もう少し考えよう、と頭の中で […]
2025年2月15日 / 最終更新日 : 2025年2月15日 edit-hideya 日々のこと 人気の相馬の海釣りの船頭さん、笑顔の陰の原発事故、避難生活の苦難を、TOHOKU360に紹介しました! 1月に、いわき市出身の社会学者・開沼博さんが企画した、福島の「今」を発見する取材ツアーに参加し、その旅で出会った人々のドラマ、新しい魅力や営みを『福島・浜通りの旅』シリーズとして、15年目の3月11日に向けて連載いたし […]