• ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書
  • ギャラリー
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で
  • つながりましょう

人と人をつなぐラボ|ローカルジャーナリスト寺島英弥

つながりましょう

寺島英弥「人と人をつなぐラボ」

  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • プロフィールprofile
  • これまでの仕事activity
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書books
  • ギャラリーgalleries
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita84】上田益さんとの新しい歌『証―なつかしい未来へ』に、レクイエムプロジェクト仙台の練習で初めて触れる

 作曲家・上田益(すすむ)さんは年の瀬の今も、日本を西へ東へと忙しい。兵庫県佐用町、神戸、長崎、東京、そして仙台。大きな災害や戦災のあった街々の深い悲しみと明日へのあたたかな希望を、地元の詩人たちと共に歌に編み、共感でつ […]

2023年12月27日 / 最終更新日 : 2023年12月27日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita83】「やさしく思いやれる人になって。それが私の伝えたい、震災からつなげたいこと」。津波でわが子を亡くした女性は学生たちに語った。

 『すべては、多様な当事者の発する声を聴くところから始まる。そこから、記者はいかに「他者の壁」を越えて社会への「つなぎ手」になれるか、「つながる場」をつくれるか?』 筆者が米国で知った「シビック・ジャーナリズム」の原則だ […]

2023年12月12日 / 最終更新日 : 2023年12月12日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita82】 記事づくりへの産みの苦しみ、わかるわかる、わが事のように…

 尚絅学院大がある名取市の被災地・閖上地区の津波体験者たちを取材し、自ら見つけた視点で次の3月11日に向けて記事を書こう、そして新たな「伝承者」になろう~。そんな実践講座『当事者とつながる学びとスキル』が、12月に入って […]

2023年12月11日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 edit-hideya 日々のこと

大震災、記録的なサンマ不漁を乗り超えて三陸の幸を届け続ける、大船渡市の手作り産直会社を『TOHOKU360』でリポートしました!

 南三陸の岩手県大船渡市に、地元の人たちが営む「産直グループ」という小さな会社の加工場があります。訪ねたら、捕れたてのタコがいっぱい。その朝の水揚げで勝負し、旬の魚介を「おまかせセット」という詰め合わせにして会員に届けて […]

2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月11日 edit-hideya 日々のこと

CafeVita81 「信頼の物差し」の情報を喪失した日~あれが原発事故「風評」の源だった?

Hideya Terashima 23時間  ·  プライバシー設定: 公開  12月6日にあった東北文化学園大の授業「マスコミュニケーション論」で取り上げたテーマは、原発事故の「風評」とメディア。8月24日に始まった福 […]

2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 edit-hideya 日々のこと

終わらぬ「震災」、壊れる街~相馬の人々の心を診る精神科医の蟻塚亮二さんを取材。「物言わぬ子どもたちの未来」への懸念を「TOHOKU360」に報じました

 わが郷里の診療所で被災地の人たちの心のケアを続ける精神科医、敬愛する蟻塚亮二さんと相馬の街を歩きました。震災、原発事故の後も大地震が相次ぎ、古い城下町の家並が解体・撤去されている「終わらぬ震災」の現実が、人の心も壊して […]

2023年12月7日 / 最終更新日 : 2023年12月7日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita80】尚絅学院大の授業で、新聞社の元相棒、門田勲写真部長がゲストに。「人に伝える写真」を受講生に伝授! 

【CafeVita80】誰に向けて書くか、新聞カメラマンに聞こう! 〈元相棒にゲストになってもらう〉  尚絅学院大健康栄養学類の学生さん70人余が受講生の「基盤演習」。新聞の読み方の授業から始まり、文章の書き方、それを進 […]

2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita】79は東北文化学園大での授業から、『亡き人の名は傷みであり、数で表せない』です。お読みください!

【CafeVita 79】〈亡き人の名は傷みであり、数で表せない〉 渦中の記者たちも苦悩していた  東北文化学園大の「マスコミュニケーション論」の授業で、京都アニメーション放火事件(2019年7月19日)を題材に「情報を […]

2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 edit-hideya 日々のこと

ブログ「CafeVita」を復活しました。私の授業から『大学の教室に響いた「オフコース」』、お読みください!

【CafeVita 78】大学の教室に響いた「オフコース」  大学の教室に、オフコース、小田和正さんが響きました。日記でも、手紙でもなく、SNSでもなく、「自分だけが分かる」ではない「外の誰かに向けて伝える」文章を書くと […]

2023年11月23日 / 最終更新日 : 2023年11月23日 edit-hideya 日々のこと

浜松学院大学で、被災地の『見えない復興と心の傷』をテーマに講義をしてきました

 久々、車窓の富士山は雪化粧ー。浜松学院大で危機管理論を教える原田博子さんのお誘いで、足を延ばし、東北から遠い街の若者たちに震災、原発事故の被災地の「見えない復興と心の傷」をテーマに授業をさせてもらった。  開拓地の町の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 13
  • ページ 14
  • ページ 15
  • …
  • ページ 46
  • »

アーカイブ

プロフィール

profile

寺島英弥:ジャーナリスト。1957年福島県生れ。早稲田大学法学部卒。河北新報元編集委員。詳しいプロフィールはこちら。

つながりましょう 講演依頼などのお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう
  • サイトポリシー

[access] Total:137796/Today:18/Total unique vistors:89149

Copyright © 寺島英弥 Official Website All Rights Reserved.

Designed by yakuway.com

PAGE TOP
  • MENU
  • お知らせ
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう