• ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書
  • ギャラリー
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で
  • つながりましょう

人と人をつなぐラボ|ローカルジャーナリスト寺島英弥

つながりましょう

寺島英弥「人と人をつなぐラボ」

  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • プロフィールprofile
  • これまでの仕事activity
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書books
  • ギャラリーgalleries
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月26日 edit-hideya 日々のこと

新潮社「フォーサイト」連載『引き裂かれた時を越えて』の13回が掲載されました!

 二・二六事件で銃殺刑となった青森出身の青年将校の「なぜ」をたどる連載の13回です。  満州事変の戦塵の中で、彼が夢見たものは穏やかな「農」の暮らしでした。  しかし、懐かしい古里は昭和恐慌後の貧困と小作争議に揺れ、満州 […]

2020年10月5日 / 最終更新日 : 2020年10月5日 edit-hideya 日々のこと

津波でわが子を亡くした親のその後を伝える「魂となり逢える日まで」の8回が、新潮社「フォーサイト」に載りました。石巻の北上町十三浜のお話です。

 北上川が雄大な広さとなって三陸の太平洋と接する、石巻市北上町十三浜。全国に知られるワカメ産地で、長年漁協組合長を務めた、敬愛する佐藤清吾さんがおられます。2011年3月11日の大津波で、清吾さんの古里・大室集落は流され […]

2020年10月4日 / 最終更新日 : 2020年10月4日 edit-hideya 日々のこと

仙台のシンガー・佐野碧さんインタビュー:「無観客ライブで見えた希望」とは何だったのでしょう?

  仙台出身のシンガーソングライター、佐野碧さん。3月に東京で1000人規模のホールコンサートを開催直前、コロナ禍で中止を求められ、それに屈せず無観客で歌い遂げたアーティスト魂を、「TOHOKU 360」で紹介しました。 […]

2020年9月14日 / 最終更新日 : 2020年9月14日 edit-hideya 日々のこと

コロナに負けない! 公演キャンセル続きの「ちんどん」座長に降ってきた絵の創作衝動ーそんな話題を「TOHOKU 360」で紹介しました。

仙台で大道芸「ちんどん」の一座を主宰し、今年秋にはニューヨークでの路上ライブを企画していた国分雅美さん。出前公演も含めてコロナ禍でキャンセルになり、失意の中で降ってきたのが未経験の絵の創作衝動。写真の作品〈コロナに負けな […]

2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月5日 edit-hideya 日々のこと

「Journalism」誌メディアリポートで、「誹謗中傷には鬼になる」と語った岩手県知事の発言を考えました。

「第1号になっても県は責めません」「陽性は悪ではない」誹謗中傷には「鬼になる」ー。感染者ゼロが続いた岩手の県知事の発言です。 一人目になった方の勤め先には非難のメールや電話があり、大半が県外からと地元の人に聞きました。知 […]

2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 edit-hideya 日々のこと

二・二六事件を東北から掘る『引き裂かれた時を越えて』の12 回が、新潮社「フォーサイト」に載りました。

仙台は昨日から最高24度と一気に涼しくなりましたが、この8月は戦後75年の夏でした。戦争の時代の始まりが満州事変。 東北出身の青年将校がなぜ、二・二六事件の蹶起に加わったのかー。その問いを携えての連載「引き裂かれた時を越 […]

2020年8月22日 / 最終更新日 : 2020年8月22日 edit-hideya 日々のこと

8月17日、尚絅学院の「メディアリテラシー」講義で、自ら新聞を編集発行する東北大生にインタビューしました

8月17日にあった尚絅学院大「メディアリテラシー」のラス前講義は、東北大生の北平将さんをゲストに「地域メディアを実践する」と題し、ZOOMのチャットにて受講生から質問を募りインタビュー。こんなこともオンラインでできました […]

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 edit-hideya 日々のこと

コロナ禍の下でも奮闘する南三陸町の「語り部ホテル」とおかみの思い、新潮社「フォーサイト」の記事後編です。

コロナ禍の下でも「震災の語り部」の生き方を貫く宮城県南三陸町のホテルの奮闘、おかみの思いををお伝えするリポートの後半です。  『コロナ禍に屈せぬ南三陸町「震災語り部」ホテル(下)津波と命を「伝承する」使命』 新潮社「フォ […]

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 edit-hideya 日々のこと

コロナ禍に屈せぬ南三陸町の震災「語り部」ホテルを、新潮社「フォーサイト」で紹介しました。

この夏に本来、旅を計画していた方は多いことでしょう。政府が観光復活を盛り上げようとした「GoToキャンペーン」もコロナ禍の逆波で宙に浮いた中、有名観光地でない東北の被災地のホテルが健闘しています。 9年前の大津波で町のほ […]

2020年8月14日 / 最終更新日 : 2020年8月14日 edit-hideya 日々のこと

残暑お見舞い申し上げます

 猛暑の夏、いかがお過ごしですか? コロナ禍の影響で遠出の旅行を諦めた方もいらっしゃるのでは。私は、記者時代の初任地で親戚もあるお隣の山形にお盆で出かけ、大きな重たいスイカをもらいました。   これはもう規格外で売り物に […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 37
  • ページ 38
  • ページ 39
  • …
  • ページ 45
  • »

アーカイブ

プロフィール

profile

寺島英弥:ジャーナリスト。1957年福島県生れ。早稲田大学法学部卒。河北新報元編集委員。詳しいプロフィールはこちら。

つながりましょう 講演依頼などのお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう
  • サイトポリシー

[access] Total:131914/Today:23/Total unique vistors:84881

Copyright © 寺島英弥 Official Website All Rights Reserved.

Designed by yakuway.com

PAGE TOP
  • MENU
  • お知らせ
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう