2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 参政党首が虚偽発言?宮城の知事が討論申し入れ 19日の河北新報社会面。参政党の代表が仙台の街頭演説で、宮城県が『水道事業計画を民営化で外資に売った』と発言し、村井知事が虚偽だと謝罪訂正を求めている問題で、知事が公開討論を申し入れると報じた。 民営化は20年に県知 […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 尚絅学院大で『文章表現チャレンジ』の授業、まるで新人記者さんと向き合うように この4月から、尚絅学院大の学習サポートセンターの役目が加わった。文章を上手に書きたい、スキルを身に付けたい学生さん向けの授業「文章表現チャレンジ」(前期は10回)と、レポートの書き方や勉強の仕方を個別にアドバイスをする […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 小田和正さんのライブ、さいたまアリーナへの弾丸ツアーで! ひと月余り掛かった共著本の初稿を終え、間に合った小田さんのライブ。5月の宮城公演に続いて、人生初遠征で7月9日、さいたまスーパーアリーナへ。チケットを確保してくださった❝小田友❝に大感謝だった。聴衆3万人と超ビッグな会 […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 参院選終盤、転落寸前の与党、間違ってもワイマールの道は… 参院選は、終盤情勢が各メディアから伝わる。某新興政党の党首の出自を、いにしえのドイツの髭の伍長になぞらえる見方があったが、ポイントはむしろ…。九十余年前、ワイマール時代のドイツは財政破綻、大失業、超インフレ、社会不安の状 […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 共著本の依頼、『帰郷した元地方紙記者たち』を書く さて久々の投稿ー。取材を含めて6月いっぱい費やした原稿をひとまず書き上げた。マスメディアの危機を背景に、地方ジャーナリズムの最新状況を多角的に報告するという共著書の仕事。ローカルジャーナリストの一人としての役目もあろう […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと ローカルジャーナリズムの若い仲間に出会い、ワクワクと記事を書いた ご覧になりましたか、今月6日と14日にNHKの東北エリアで放送された「東北ソリューション」。3回目を前後半で紹介した番組では、人口減という現実から新たな「にぎわい」を創っている人びとが東北各地から参加して実践を披露し、 […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 仙台市泉の小学生「いじめ母子自死」から6年半、遺族にアサガオの種 届く 学校でのいじめ、あるいは自死のニュースが全国で絶えないことに心が痛む。一番身近な学校や教委の対応にまず懸かっていると感じるが、現場の方々の負担も増す中で~と先日の河北新報でも報じられる中で、何よりも心と命が優先される対 […]
2025年8月12日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 高知の『NEWS KOCHI』編集長、友人の依光隆明さんと福島で再会する おじさんのツーショットは、高知から来訪の旧友、依光隆明さん(元高知、朝日新聞)とJR福島駅で。浪江町で帰還困難区域の住民らと議論した「津島復興会議」を終えて。 地元高知でニュースサイト『News Kochi』を主宰す […]
2025年8月11日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 『街とその不確かな壁』を読んで~カフカのような迷路をたどる先には… 村上春樹の「街とその不確かな壁」(2023)をお好きな方はいらっしゃるだろうか。カフカみたいな迷路のような上下巻を読み、分からない細部の意味を考え直そうと2回目を読み、また頭の中で寝かせて、やがて忘れて、またふっと降り […]
2025年8月11日 / 最終更新日 : 2025年8月12日 edit-hideya 日々のこと 福島の被災地の記事を、「NEWS KOCHI」に初出稿・掲載。ローカルの連携実現! 「ローカル同士、つながることが必要」と語り合った友人、依光隆明さん(元高知新聞、朝日新聞)が地元・高知で主宰するメディア『NEWS KOCHI』に、東北から最初の記事が載りました。 福島第一原発事故の被災地・浪江町の […]