• ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書
  • ギャラリー
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で
  • つながりましょう

人と人をつなぐラボ|ローカルジャーナリスト寺島英弥

つながりましょう

寺島英弥「人と人をつなぐラボ」

  • ホームhome
  • お知らせinformation
  • プロフィールprofile
  • これまでの仕事activity
    • 河北新報での主な連載企画
    • 雑誌に寄稿した記事、小論
    • ブログ・ウェブマガジンへの執筆
    • 大学などでの講義・講演
    • 対談、インタビュー、書評などへのリンク集
  • 著書books
  • ギャラリーgalleries
    • 被災地取材の記録、出会った人々の記録
    • さまざまな活動の場で

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 edit-hideya 日々のこと

尚絅学院大生による企画「大学生が記録する3.11」の第3弾は、東松島市野蒜での生々しい被災体験と、新しいふるさとへの想いです。お読みください!

 ニュースサイト【TOHOKU360】の企画・「大学生が記録する3.11」の第3弾は、『震災と、ふるさと東野蒜の変化 当たり前を大切に生きる』です。震災で往時の姿を失った、海沿いの野蒜の街やJR仙石線の悲しい光景、ご記憶 […]

2024年3月11日 / 最終更新日 : 2024年3月11日 edit-hideya 日々のこと

尚絅学院大生による「大学生が記録する3.11」企画の2回目は、名取市閖上の町内会長が問う「復興」の意味です。お読みください!

 東北発のニュースサイト【TOHOKU360】の3月11日に向けた企画、『大学生が記録する3.11』の第2弾。 被災地・名取市閖上の人々を取材した尚絅学院大学の実践講座「当事者とつながる学びとスキル」の受講生が取り組んだ […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 edit-hideya 日々のこと

尚絅学院大での授業から生まれた『大学生が記録する3.11』のシリーズが始まりました。幼い頃の震災の記憶と向き合った、力作の数々をお読みください!

 3月11日が近づくと毎年、風化、伝承の危機…という言葉を聴きます。けれど…ぜひお読みいただきたいシリーズがあります。「自らのテーマを掘り下げる」あるいは「被災地の当事者と出会う」ことから記事を書こう、という尚絅学院大学 […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 edit-hideya 日々のこと

二・二六事件から93年。青森出身の青年将校・対馬勝雄の生涯を知ってください。拙著のご紹介です!

2月26日は、昭和11(1931)年の大雪の早朝の二・二六事件から93年。そのよすがを今の日常に見つけるのは難しく、思いを馳せる人も少ないでしょう。でも、その当事者と出会ったのは四半世紀前の弘前。波多江たまさんという女性 […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 edit-hideya 日々のこと

異常高温や高齢化など難題の中、双子の後継者ができた弘前のリンゴ農家の奮闘記です、お読みください!

 リンゴはお好きですか? 縁あって毎年訪ねる津軽の弘前に、親しいリンゴ農家がいます。山本富幸さんというリンゴ作り4代目の篤農家。毎秋冬、名人の味を楽しませてもらいます。  しかし今、日本一のリンゴ産地は数々の難題を背負い […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita88 凍てつく夜、小樽でもらった「雪あかり」の温もり】

 北海道で仕事をしている次男を訪ねて先日、2月の札幌へ。仙台に戻るまでの一晩、電車で近い小樽に泊まった。  雪が降りしきる夜、外国の観光客の団体を縫って、名所の小樽運河へ。この日はちょうど地元の祭り「小樽雪あかりの路」の […]

2024年3月7日 / 最終更新日 : 2024年3月7日 edit-hideya 日々のこと

震災、原発事故の風評を乗り超え、この10年で6回の「醤油日本一」になった相馬市の山形屋さんを取材しました!

 郷里の相馬にとても尊敬する人がいます。山形屋という文久創業の醸造元店主、渡辺和夫さん。まだお若い、けれど震災、原発事故の風評に屈せず、品質の品質と味こそ克服の道と研鑽を重ね、昨年まで10年で6回の「醤油日本一」の座を勝 […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 edit-hideya 日々のこと

あらゆる傷みを抱える人のための「いのり大佛」建立をー。被災地・石巻の寺に集う人々の思いを聴きました。

 2024年1月1日、新たな震災被災地が能登で生まれ、神戸、東北…その深い傷みの「忘却」を列島は許さないかのよう。3月11日の数多くの犠牲者を供養する石巻市門脇町の寺が、震災をはじめ、病気、自死、戦争などあらゆる傷み、苦 […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 edit-hideya 日々のこと

【CafeVita87 年明けから学生80人の記事添削終わる~そして、あの頃が蘇り…】

 元日に相馬市の実家を訪ねた後、家にこもっていた。大晦日を提出〆切にした課題の記事を70人分、添削して1週後の9日の授業で講評しなくてはならず。箱根駅伝の青山学院大快走を“ながら見”した後は余裕もなくなり、8日夜まで原稿 […]

2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 edit-hideya 日々のこと

『陸前高田h.イマジン物語』の13回目です。冨山勝敏マスターの20年の思い、お読みください!

 2024年の最初の発信記事でした。陸前高田のジャズ喫茶「h.イマジン」の冨山勝敏マスターに昨年末聴いた、初代の店から波瀾万丈の20周年を迎えた今の思いを書かせてもらいました。  いつも元気と勇気をもらえる冨山さん人生論 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 42
  • »

アーカイブ

プロフィール

profile

寺島英弥:ジャーナリスト。1957年福島県生れ。早稲田大学法学部卒。河北新報元編集委員。詳しいプロフィールはこちら。

つながりましょう 講演依頼などのお問い合わせ
  • ホーム
  • お知らせ
  • プロフィール
  • これまでの仕事
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう
  • サイトポリシー

[access] Total:124365/Today:20/Total unique vistors:79124

Copyright © 寺島英弥 Official Website All Rights Reserved.

Designed by yakuway.com

PAGE TOP
  • MENU
  • お知らせ
  • 著書
  • ギャラリー
  • つながりましょう